2010年3月8日月曜日

MacBookにいれた8cmのディスクが取り出せない

MacBookに8cmのディスクを突っ込んでしまった場合の取り出し方です。
もしやるなら自己責任かつ、にっちもさっちもいかなくなった場合でお願いします。
#本当はMacサポートに引き渡すのが一番

うっかりしていた、読み込むと思っていたなどの惨事の例がありますが、

私の場合は、
友人「ねえねえDVD読みたいんだけど」
私 「いいよー。Macに入れて〜」
といったように、気軽にオッケイしてしまいました。

そのディスクが8cmのDVD-Rとは知らずに。

ぎゃー!!!
そして、変な音が。

うぃーんうぃーん、うぃーん?


いや、俺に聞かれても!!?

といった感じで出てくる気配がありません。


友人「まぁそんな日もあるよ」






ねーよ!!







これは頑張って取り出すしかないなということで、様々な方法を試してみました。


1.Macサポート
確認していみたら、無料修理対象外だそうです。がーん


2.はさみで頑張る
ちょっと、はさみの部分が大きいのでDVD-Rが更に奥に行く惨事に


3.起動時にディスク排出ボタンをずっとおす
リーサル・ウェポン。これででないと厳しい。




が、駄目。。。




リーサル・ウェポンが駄目なことに絶望を覚えつつ、
いろいろ工夫したら、なんと最終的には取り出しできました。
 もしやるなら自己責任でお願いします
 流石に、こんなアホなこと責任を私は持てません。

偉大な先輩のアドバイスを参考にしつつ、以下のものを用意します。

1.ポストイット(いわゆる付箋)

2.新垣結衣*2(NTT東日本卓上カレンダー)
3.Macの挙動がおかしくなってもいいという勇気

図1:持ち物

次に、えいやと紙をCD取り込み口の上下に入れます。間にCDがはさまるように調整。
図2のように頑張る









図2:差し込見方




そしてそのまま、挟んだまま引っ張る!!!




そしたら、なんと取れました。図3













図3:生還するDVD-R





やはり、卓上カレンダーになるくらいの厚手の紙が重要です。後ポストイット。ペッタっと張り付いてくれる。
はさみや定規だとちょっと太すぎるんだよね。。。。さらに奥に行ってしまうという


兎にも角にも、 無事にとってDVDドライブも正常に稼働しました。
はさみや定規を突っ込んだのに結構頑丈だった。


そして、ありがとう新垣結衣さん!!あなたがいなかったらまず取れなかったです。
感謝!!

36 件のコメント:

  1. 先ほどまったく同じ状況になりまして(笑)、
    試したところ、無事取れました!

    このブログにたどり着いてよかったです。
    情報ありがとうございました。

    返信削除
  2. Macminiにカメラの8cmDVDをつっこんだら出なくなって困り、appleサポートに相談したら、送り戻すしかない、アップルケアにはいっていても、サポート外で5万円、場合によっては20万円かかるかもしれないといわれました。認定のクイックガレージでも1万4千円かかるとのことで、覚悟したのですが、もしかすると、情報があるかもしれないと思って、ここをみつけました。
    結果からいうと、出せました。ありがとうございます。
    わたしのばあい、100円ショップで、50枚入りのインクジェット用ハガキを買ってカレンダー代わりに使いました。まずポストイットはつかわないで、ハガキ2枚を上側と下側にさしこんで、出してみたら、一発で出てきました。あっけないほど簡単でした。
    ありがとうございます。

    返信削除
  3. 助かりました。正規サービスプロバイダに聞いたところ、10500円かかると言われ、何とかならないかと、こちらの方法を発見。紙を差し込むのだからそんな被害もないだろうと試みました。はがき2枚をつまったCDの上と下に挟み込み(見えないから感覚だけですけど)1回目は空振り、2回目を引き抜いたときハガキの間にCDが!手品みたい!あー良かった!ありがとうございました!フラメンコがんばって!

    返信削除
  4. ほんっっっっっっっとうにありがとうございます!!!!
    私も先ほどまさに同じ状況になっていまして、
    ほとんど泣きそうになっていたところです・・・感謝しても仕切れません!!!!!
    諦めなくて本当によかった!!!本当にありがとうございました!!!!

    というわけで私の方法ですが、
    最初にコメントしている方と同じように、はがき2枚で行いました。
    が、私の場合はがきだけでは無理そうだったので、両面テープを上側のはがきに貼って出しました。
    それまではどうしてもとれなかったのに、この方法で1発でした!
    よっぽど不器用な私でも出来ましたので、おすすめです!
    同じような目にあった方はぜひお試しください(^^)
    質問サイトで「爪楊枝の先端に両面テープを付けて出した」というのがあったのでそれも試してみました・・・が、両面テープが中で外れてまさにミイラ取りがミイラ状態になってしまいました。。。
    極端に不器用な方はお気をつけを。

    返信削除
  5. はじめまして。
    私も似たような方法で先ほどCDを取り出す事ができました!
    テープ等無しではがきを使いました。
    紙で挟む事を思いつかず悪戦苦闘しており
    ブログ主様の記事を読んでやっと取り出せました。
    本当にありがとうございます(;;)

    返信削除
  6. CDが入っているスロットにもう1枚、つまり
    2枚入れてしまい取り出せなくなっており、
    ピンセットなど使っても無理であきらめかけていましたが、
    同じ方法ハガキ相当の固めの紙2枚で取り出せました。
    CD 2 枚入れてしまったので "Macbook CD 2枚" で
    本ページに辿り着き、まさかの"紙 2枚"をご教授
    いただきました。

    真に役立つ Tips でした。
    本当にありがとうございました。

    返信削除
  7. 私も2枚入れてしまって困ってここに来て修理代の話をコメントを読んで泣きそうになりましたが、写真光沢紙2枚で1発で出せました。あなたは命の恩人です。ありがとうございました。

    返信削除
  8. ありがとうございます!!!
    12cmCDを二枚入れてしまって真っ青だったんですが
    「macbook CD2枚」でググってここに一発でたどり着きました。あぁよかった(涙)
    これを発見したあなたは神です!!

    返信削除
  9. 私も、先ほど無事取り出せました。
    本当に、ありがとうございました。

    はさみやピンセット、楊枝を最初に使ったのが間違いでした。相当中に入ってしまったのにできました。
    私は。ポストイットのり面を三枚ぐらいセロテープでとめて、粘着面を大きくしました。 一回目失敗。二回め上部を最初に入れたところCDにあたった感触があり、下部にも紙を挿入したところ取り出せました。!!!

    返信削除
  10. ありがとうございます!ここ見たおかげで10万円の修理費を払わず済みました!!!なによりも厚紙が重要なのですね…

    返信削除
  11. 先ほど長男が8cmCDをiTuneに取り込もうとしてやらかしてくれました。
    ここの方法をヒントに自分でアレンジして成功いたしました。ポストイットは使ってません。
    1cm幅の紙テープ状のものを2本用意します。
    長さは一つ20cm余りでそれを二つ折りにします。
    折り目の部分をスロットのそれぞれ左右の端の方に挿入し、
    両側から挟み込むようにして引っ張りだしました。
    紙テープがCDの上下に行くように縦方向に上は谷折り、下は山折で折り目を付けました。
    紙テープは、丈夫そうな茶封筒を使いました。ゲンを担いで、裁判所から送られて来た封筒を使いました。
    ここの方法がとても参考になりました。ありがとうございました。

    返信削除
  12. ありがとうございます…!ピンセットとかでぐいぐいしてしまった後なので不安でしたが、はがきと両面テープでやりましたがいけました…!この後ディスクの読み書きも正常でした!感謝しても仕切れません…!

    返信削除
  13. とても困っていたのですが、このブログにたどり着き、
    本当にするっと取り出すことができました!

    本当にありがとうございました!!!

    返信削除
  14. MacBookをしっかり持って振り回すと案外とれたりしますよ

    返信削除
  15. 助かりました!!!!ありがとうございました!!!

    返信削除
  16. CD2枚を突っ込んだら壊れちゃった〜というこどもの告白に青ざめていたら、年賀状はがき2枚はさんだらするするっと。
    本当に助かりました!ありがとうございます!!

    返信削除
  17. 全く同じ状況になりこちらにたどり着きました!
    ハガキでやってみたところ取れなくて、変な音がしだして焦っていたところ、自然に出てきてくれました(TT)

    ありがとうございました!!

    返信削除
  18. 全く同じ状況になりこちらにたどり着きました!
    ハガキでやってみたところ取れなくて、変な音がしだして焦っていたところ、自然に出てきてくれました(TT)

    ありがとうございました!!

    返信削除
  19. 私もたった今嵌りました…

    でもって、ここに辿り着き、
    ハガキとスタバのミニ冊子で挟もうと思ったら、
    奥のスイッチに触れたらしく、運良く排出されました。

    想定とは違いましたが、ケース報告迄に。

    ─感謝!

    返信削除
  20. 私もやらかしました(;´Д`)
    はがき2枚で救出しました。。

    返信削除
  21. ほんとにほんとに助かりました。はさみ、ピンセットでCDが逆に奥にいってしまったあとでこのブログにたどり着き、ハガキ2枚で何度か試しましたが上手くいきました・・!もしかしたらと不安だったけど、入れる前に少しでもググっておくんだったと・・笑 ありがとうございましたm(_)mm(_)m!!

    返信削除
  22. ホンマに取れました。。。ありがとうございました!

    返信削除
  23. すごいです。ハガキ二枚さしこむだけで簡単に救出できました。ありがとうございました!

    返信削除
  24. 本当にありがとうございました!本当に!感謝します。・゜・(ノД`)・゜・。

    返信削除
  25. 8mmCDを入れてはいけないことを全く知らずに差し込んでほんと後悔しました
    しかもよりによって友人から借りたCD…
    ですがおかげで無事に取り出せました!
    本当に良かった…安心しすぎて泣きました
    本当にありがとうございました。

    返信削除
  26. いま同じ状態に。。。
    はがき二枚で出てきました!
    旦那さんに見つかる前で良かったです。
    本当に感謝感謝です!!!

    返信削除
  27. 名刺2枚で上下に挟んでとれました! 深謝!

    返信削除
  28. 縦置きなのに無謀にも8cmCDを入れたため、奥に入って取り出せなくなってしまいました…
    ですがこちらを参考にしたところ無事一発で取り出すことができました!

    1枚の厚紙の先端に両面テープを貼り、奥まで突っ込んだだけです。
    挟んだりはしていません。
    厚紙を使うというアイデアが思いつきませんでしたので、非常に助かりました。
    こちらのコメントにあった、先端に両面テープを貼るというアイデアにも助けられました。
    本当にありがとうございます!

    返信削除
  29. 子どもがいつの間にかDVDを無理やり突っ込んでおり…起動後それが発覚。
    7つの排出方法を試しましたが出てこず、伸ばしたクリップで取り出そうとしたら更に奥へと行った感じがあり、読み込み動作音ばかりで排出しようとする音さえしなくなり、泣く泣く半ば諦めモードでハガキ2枚で何度か試したら、取り出せました!!
    DVD1枚だと思っていたら、2枚出てきました…
    その後の作動も問題なく、ホッとしました。
    何とも言えない脱力感…
    感謝です!本当にありがとうございました!

    返信削除
  30. DVDを焼いていたところエラーになり、DVDドライブを認識しなくなってしまいまして、必死にググってここにたどり着きました。一般的な方法は全て試したのですがダメでした。そこでこちらのハガキ2枚の方法を試していたところ、ドライブが急回転しだしました。が、メディアを認識せず。ダメ元で再起動ではなく一度電源を落としてから、イジェクトボタン押しっぱなし起動をしてみたところ、見事に排出されました。助かりました。ありがとうございます。

    返信削除
  31. ちなみにこれ写真でもうまくいく場合があります!
    まぁもうこの技を使う自体には会いたくないですがwww

    返信削除
  32. このブログは取り出せなくなってすぐ出会ったのですがその時は出せなくて、その後色んな方法を試しても歯が立たず2ヶ月くらい放置(泣)、正月休みになって時間に余裕が取れたのでサポートセンターに問い合わせたり修理店に問い合わせたり、もう買い替えようかというところまできてたんですが再度やってみたら嘘みたいにくっついて出てきました!

    コツは両面テープ的なくっつけるものですね!絶対必須!初回にやった時もテープは使ったのですがセロハンテープでした。二回目の時はガムテープを両面状にして使ってみたら奇跡的に成功しました。

    このブログのお陰で本当に助かりました。情報を教えてくれて本当にありがとうございました!

    返信削除
  33. はがき2枚ですっと出ました。ありがとう!

    返信削除
  34. 厚めのハガキ2枚を使って取り出せました!本当にありがとうございます。

    返信削除
  35. 薄い厚紙2枚と付箋で見事に8センチCDが取り出せました!!!
    感謝です!!!ありがとうございました!!!

    返信削除
  36. みやぴーな2021年2月20日 14:32

    令和の時代でも、ハガキ2枚とポストイット1枚で取れました!!
    神ページよ永遠に、、ありがとうございます!

    返信削除